2010年11月11日のつぶやき

  • 20:41  海講2日目終わって、イオンモールで同期の子たちとご飯食べてきて帰宅したところ。意外とけっこう話がはずんだのでこんな時間w。でもまぁ、昨日よりは早く寝られそう。
  • 20:44  @kamomemidori @keyaki283 特筆性を検証可能性で、というような話は前から自分も考えてて、この間 #jawpIRCチャンネルで @iwaim さんあたりと話してました。  [in reply to kamomemidori]
  • 20:51  @ksaka98 その通りですよ。しかしその辺が明文化されてないというのは問題点としてあって、その辺をもう少し細かくつきつめたほうがいいねという話でした。 #jawp  [in reply to ksaka98]
  • 20:53  #jawp : 例えば、Wikipedia:特筆性にある「分野別ガイドライン」というのも、本来は検証可能性あるいはその他の編集方針に合う記事が十分に書けるだけの十分な情報源があるかどうか、という点から考えるべきものですよね、というのは、あまり知られてないかなという印象。
  • 20:55  さ、お風呂沸かしてお風呂入ってこよう。
  • 20:58  @iwaim あくまで前提は「特筆性=立項基準」ではないという観点ですねー。立項基準の1つという位置づけ?でもまぁ、Wikipedia:新規記事作成の方針というところに統合してしまってもいいかなと思い始めました。 #jawp  [in reply to iwaim]
  • 20:58  @iwaim どれにどの用語を当てはめるかみたいな話ですね・・・w(この前のもそんな話で終わったようなw。  [in reply to iwaim]
  • 21:01  #jawp : やっぱりもう用語がいろいろめんどくさい&誤解を受ける&誤解されたまま利用され続けているので、もう「特筆性」という単語は使うのやめて、きちんともう一度、素敵な語を当てはめた方がいいと思いました(まる
  • 21:09  @iwaim でもこう、「これだけ満たせばなんでも好きに作ってください!」という言い方っていうのは、想定していないことがあったりするとやっぱり問題ですし、そもそも「基準」と言えるほど明確なものにはならない気がしますしねー。というわけで「方針」あたりでいいかなと。 #jawp  [in reply to iwaim]
  • 21:18  @iwaim まぁそんな感じですねw。作成方針というと、削除方針の裏返しみたいなところありますから、あるいは「基準」という名前にしてケースZ的な基準を含めるというのもありかもとは思いました。 #jawp  [in reply to iwaim]
  • 21:20  #jawp : そういえば、ついったーでは言ってなかった気がするのでついでに。出典なきSD http://bit.ly/bEwq70 をBLPに対してのみ適用させるというのは十分に考慮できるものだと思います。
  • 21:20  さて、明日も早い/明日で終わりなのでねましょー。
  • 21:36  今日の海講でちらっと聞いた、地盤工学会がやってる土質分布が調べられるサイトってこれか: http://denshi-jiban.jp/ #civilengineering #doboku

Powered by twtr2src