2010年09月02日のつぶやき

  • 06:06  おはようございまーす [lab]
  • 07:21  さっきから @wikimediatech が活発だなーと思ったら、そうか、今日はUX Phase V(全ウィキへの展開)の日か。 [lab]
  • 07:21  #wmja : ウィキメディアの全てのウィキに新インターフェースの展開がなされ、例えば既定外装がベクターになりました。 #wikimedia #wmvector [lab]
  • 07:24  今気づいたけど、ついったーの公式検索(ウェブページのサイドバーに入力するやつ)で、[bar]ってやると、aとbとrが全部含まれている(順番は問わない)が一致するのか。 [lab]
  • 07:31  あぁそうか、昨日から明日まで、全国土木学会@北海道大か。結局迷った挙句に行かなかった人がここに(ぇ。 [lab]
  • 07:31  というのを、 @kzhr のおかげで思い出されました。 [lab]
  • 09:47  色々と悩んだ結果、材質は計算空間環境の中に組み込んだ。 [lab]
  • 09:53  #csharp : privateな内部クラスで公開されてるpublicなメンバーって、結局はその内部クラスを含んでいるクラスからしかアクセスできないので、外部からみたら結局privateという考え方でいいの? [lab]
  • 09:55  #csharp : でもそれだったら、その内部クラスのメンバーは、publicでもinternalでもやれること同じということだろうか。 [lab]
  • 09:59  #csharp : こういうことらしい:アクセシビリティ ドメイン (C# リファレンス) http://bit.ly/b28C0O
  • 10:08  RT @tokoroten: 英語がネイティブの人は、プログラミング言語を英語の方言として捕らえる。 日本人は別のプログラミング言語ごとに別の言語だと考える。 #spro2010
  • 10:36  おー・・・コードがきれいに決まった。 [lab]
  • 10:36  コードが華麗にまとまると嬉しいよねー? [lab]
  • 10:39  @shizuku517 おそy・・・いや、まだはやいです!おはようございます! [lab]  [in reply to shizuku517]
  • 10:40  次元数は、その計算空間自体に属するのか、計算空間の環境に属するのかについて悩むなど。まぁ前者だろうなぁ・・・。 [lab]
  • 10:46  #csharp : publicな内部(入れ子)クラスって使い道あるかな・・・。普通に別クラスでいいじゃんとか思うのだけど。 [lab]
  • 10:47  しかしここで #cshap な話題をつぶやいても、何の反応もない、C#erが全然いないTLなのでした(まる。まぁ別に独り言だからいいんですが。 [lab]
  • 15:25  研究室で、4回生が覚える言語はFORTRANかCかどっちがいいかという話に。 [lab]
  • 15:42  青い○○○コスプレですね QT @cpro29: 今気付いたけど、ブルーレイプレイヤーがふぁぼったーで「ブルー<censored>レイヤー」になってる……  [in reply to cpro29]
  • 15:44  重み関数の距離とか初期粒子間距離は、計算空間自体か計算空間の環境かどちらに属すのか。 [lab]
  • 16:15  ラプラシアンは三角形△なのかデルタΔなのかという問題だけど、微分のdから連想したもののはずなので、デルタΔですよね。 [lab]
  • 20:38  なんか与えられた研究課題の方向性がまた微妙な方向になりつつある・・・。 [lab]
  • 23:58  っつ・・・計算結果の確認を怠っていたらひどい事に・・・。 [lab]
  • 23:58  これは古いバージョンを持ってきて、そこへ変更を順にマージしていくしかないな・・・。なんという失態。。 [lab]
  • 23:59  ちょっとやる気そがれたし帰りますか。 [lab]

Powered by twtr2src