2011年02月04日のつぶやき

  • 00:06  あーあー!そういえばそんな感じですね!「こばと。かなー」とかまで言ってたので惜しかったw。 QT @9b__kitsune: @aokomoriuta あ。「ちょびっツ」のオープニングです〜。
  • 00:07  そっかーちょびっつかーなつかしいなー。
  • 00:16  そういえば、CC0がPDと同じようなものになったというのはあまり知られてないんですよね?
  • 00:30  waive (rights)とrelease (rights)の違いを日本語で表すのは難しい。
  • 01:38  ウィキメディア・コモンズの日本語でのライセンス選択ドロップダウンの修正(元メッセージとの同期)を提案しました。 http://bit.ly/emHi0C #wmja
  • 02:12  #MediaWiki 1.17で何がうれしいかって、jQueryUIとかスクリプトの開発環境が強化されるところですよね!これで #jawp でのスクリプト開発もサクサク? #wmja
  • 21:50  普通に河川工学でいいと思うw。いやどんなついーとか知らないけど。 QT @kzhr: 河川系土木学(ということばが適当か知らないが)のひとが見たら怒りそうなtweetがRTされてきたけどまあいいや
  • 21:58  @kzhr これ?→ http://twitter.com/#!/AsmodeusDB/status/33504706462486528 [l]  [in reply to kzhr]
  • 21:59  計算が安定しないのでなんでだろうと思ったら粘性係数が0になってました。 [l]
  • 22:00  @kzhr それは怒るとかいう以前に、そもそも間違った知識ですよって言いたい。 [l]  [in reply to kzhr]
  • 22:07  @kzhr 「あーあほがおるー」でいいやw。 [l]  [in reply to kzhr]
  • 22:29  一応訂正しておくと、河道を修正したり護岸を固めるのは、別に農業(利水)のためということはあまりなく、ほとんどの場合、氾濫を防ぐ(治水)ためです。治水しなければ、現状よりもっと氾濫するし被害が甚大になります。 http://bit.ly/f9Ie8x [l]
  • 22:29  もし利水のためというなら、目的の場所まで導水すればいいだけなので、別にまっすぐだろうが曲がってようが、護岸が硬かろうがやわらかろうがそれほど関係ないです。 http://bit.ly/f9Ie8x [l]
  • 22:36  つまるところ、「河川改修のせいでちょっとした雨で氾濫するようになった」というのは、ちょっとした氾濫でも気になるぐらい大きな氾濫がなくなった、ということの裏返しでもあって、いずれにしても、この主張は間違ってると断定せざるを得ない。 http://bit.ly/f9Ie8x [l]
  • 22:39  まぁしかし一方で、河道を直線的にして護岸を固めて「なるべく一気に早く流そう」という形式は完璧ではないのも確かなので、そこに疑問を投げかけることは間違ったことではありませんけどね。 http://bit.ly/f9Ie8x [l]
  • 22:48  @nishio どういうケースか分からないのでなんとも言えないところありますが、密度関数が分かってれば分布関数も計算できるはずだと思います(解析的にか数値的にかはありますが)。 [l]  [in reply to nishio]
  • 23:58  英語インターフェースだから問題なかった QT @news_tw: ねとらぼ:ログアウトできない!? Twitterで珍現象 - ITmedia News http://bit.ly/eqxnQk

Powered by twtr2src